TOPへ

認知症

認知症とは

脳は私たちのあらゆる活動をコントロールしています。脳がうまく働かなくなると、精神活動も身体活動もスムーズにできなくなります。
認知症とは、いろいろな原因で脳の細胞の働きが悪くなり、様々な障害が起こって生活に支障をきたしている状態です。認知症で最も多いのは、脳の神経細胞がゆっくりと死んでいく「変性疾患」で、アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症(ピック病)などがあります。続いて多いのが、脳梗塞、脳出血、脳動脈硬化などのために神経の細胞に栄養や酸素が行き渡らなくなり、神経細胞が痛んだり、神経のネットワークが壊れてしまう「脳血管性認知症」です。

認知症とは

厚労省研究事業「都市部における認知症有病率と認知症の生活機能障害への対応」(平成23年度~平成24年度)から作図

急速に増えつつある
認知症高齢者

急速に増えつつある認知症高齢者日本の高齢者人口は2980万人、総人口に占める割合は23%です。10年後には3500万人、30%になるといわれています。このような急速な高齢化に伴って認知症の老人は急増しており、今後も右肩上がりで増加すると予想されています。認知症の有病率は15%と推定され、現在の認知症の患者数は462万人であることが最近の調査で明らかにされました。

MCI(軽度認知機能障害)とは

軽度認知機能障害(MCI)は、加齢だけでは説明できない一定の記憶障害を伴いますが、それが日常生活に影響を及ぼすまでには至っていない状態を指します。頻度の多い認知症であるアルツハイマー病の場合、発症の20年以上前から脳内にアミロイドベータペプチドという物質が少しずつ蓄積し始めます。この初期段階がMCIに当たります。

このアミロイドベータペプチドが蓄積すると、脳の神経細胞にダメージを与え、認知機能を果たす神経回路の働きを妨げる可能性があります。この物質がどのようにして蓄積するのかの詳細なメカニズムはまだすべて解明されていませんが、加齢によりアミロイドベータペプチドの分解や排出が上手く行われなくなり、毒性を持つこの物質が溜まると考えられています。

MCIと診断された方の約半数は、5年以内に認知症に進行すると言われています。しかし、この早期の段階から予防的な行動、例えば運動などを始めることで、認知症の進行を遅らせることが可能になると考えられています。

認知症の症状

認知症の症状

脳の細胞が壊れることによって直接起こる症状が、記憶障害、見当識障害、理解・判断力の低下、実行機能の低下などの「中核症状」と呼ばれるものです。中核症状によって引き起こされる二次的な症状を「行動・心理症状:BPSD」と言います。中核症状が現れることによって、精神的に落ち込んだり、できないことに焦りを感じたり、不安になったりと、本人がもともと持っている性格や環境、人間関係など様々な要因が絡み合って起こる症状が行動・心理症状です。

認知症の中核症状の例として、次のようなものがあります。

もの忘れ(記憶障害)

  • 最近の出来事がすぐに思い出せない
  • 同じ話題を繰り返し話す、または問い合わせる
  • 物の置き場所を頻繁に忘れ、探し物が増える
  • 長い間知っている人や物の名前が思い出せない
  • 同一の商品を複数回購入する

時間・場所がわからなくなる

  • 日付や曜日が思い出せなくなる
  • よく知っている道でも迷う
  • 出来事の時間的な順序が理解できない

理解力・判断力が低下する

  • 預金の引き出しなどの手続きが困難になる
  • 状況が上手く説明できなくなる
  • テレビ番組の内容がわからなくなる
  • 運転ミスが増える

仕事や家事・趣味、身の回りのことができなくなる

  • 仕事、家事、趣味などが上手く行えず、計画性が欠けるようになる
  • 適切な服装が選択できなくなる
  • 食事中、食べ物をよくこぼす
  • 洗面や入浴ができなくなる
  • 失禁の頻度が増える

行動・心理症状(BPSD)

  • 一人でいる時に不安や恐怖を感じる
  • 憂鬱になり、行動が鈍くなる
  • 短気になり、小さなことで腹を立てるようになる
  • 実際にはいない人物の存在を主張する(幻視)
  • 自分の持ち物が他人によって盗まれたと信じ込む(被害妄想)
  • 外出の目的を途中で忘れ、帰宅できなくなる

加齢による物忘れと
認知症による物忘れの違い

もの忘れには、正常なものと認知症がうたがわれるものがあります。

加齢によるもの忘れ 認知症によるもの忘れ
原因 脳の生理的な老化 脳の神経細胞の変性や脱落
体験したこと 一部を忘れる すべてを忘れている
学習能力 維持されている 新しいことを覚えられない
もの忘れの自覚 ある なくなる
探し物に対して 自分で努力して見つけられる いつも探し物をしている
誰かが盗ったなどと他人のせいにすることがある
日常生活への支障 ない ある
症状の進行 極めてゆっくり はやい

認知症の種類と原因!
それぞれの特徴は?

アルツハイマー型認知症

脳の中に異常なたんぱく質(アミロイドベータペプチド)が蓄積することによって、健康な神経細胞が破壊され、脳が次第に萎縮する病気です。まず、短期記憶をつかさどる側頭葉の海馬の脳神経細胞が減少することから始まると言われています。初期の段階では短期記憶の障害が見られます。

レビー小体型認知症

記憶障害以外に、幻視、体がこわばり動作が遅くなるパーキンソン症状が現われやすく、日によって頭がはっきりしていたりぼーっとしていたりと、症状の変動が大きいのが特徴です。初期には認知機能低下が目立たず、幻覚や妄想、抑うつといった精神症状が前面に出てくることもあります。パーキンソン症状が初発症状のこともあります。

前頭側頭葉変性症(ピック病)

盗癖や無銭飲食など反社会的な行動を特徴とする認知症です。記憶は保たれるため認知症と診断されていない場合が多く、精神病と誤診されている場合もあります。過食や性的逸脱、尿・便失禁、放尿などもみられます。

脳血管性認知症

動脈硬化が原因で脳梗塞などにより引き起こされる認知症です。脳の病変の場所によって、手足の麻痺、ろれつが回らないなど様々な身体症状が起こってきます。

治る可能性のある認知機能低下

認知の機能低下は、すべてが慢性的で不可逆的なものとは限りません。例えば脳脊髄液が過剰に脳の室内に蓄積し、脳を圧迫する状態となる「正常圧水頭症」、また頭部を打撲した結果、頭蓋骨と脳の間に血の塊が形成され、これが脳を圧迫する「慢性硬膜下血腫」、その他、脳腫瘍や甲状腺機能低下症、栄養不足や薬物やアルコールの摂取による影響によるものなど、原因を取り除けば改善の可能性がある認知機能低下も存在します。
早期にこれらの疾患を発見し、適切な治療を開始するためにも、認知症の兆候が見られたら速やかに医療機関を受診するようにしましょう。

認知症の治療

現時点では、アルツハイマー型認知症を含む変性性認知症を完全に治癒する手段は存在しません。そのため、現行の治療方針は症状を最大限軽減し、病状の進行を遅延させることに重点を置いています。治療には薬物療法と非薬物療法があり、これらを組み合わせて治療を進めます。

中核症状への治療

アルツハイマー型認知症の主要な症状に対する治療では、コリンエステラーゼ阻害薬やNMDA受容体拮抗薬が効果的であることが確認されています。レビー小体型認知症の場合、塩酸ドネペジルが保険適応となります。血管性認知症では、再発防止として高血圧などの生活習慣病を管理することが重要となります。

行動・心理症状(BPSD)への対応

BPSDへの対応として、まずは適切なケア、環境調整、リハビリテーションなどの非薬物療法が行われます。これらのケアの基本は、認知症患者様の人格を尊重し、まだ活用できる機能や能力を活かすことです。
環境調整では、デイサービスなどの介護保険サービスを活用し、認知症の患者がリラックスし安心できる環境を作り上げることが重要です。また、リハビリテーションとしてはウォーキングや体操などの運動療法、見当識訓練、音楽療法、回想法などが有効です。

それでも、BPSDの管理が困難である場合や、患者や介護者の苦痛が深刻である場合は、抗精神病薬や抗うつ薬、漢方薬の使用を検討することもあります。

認知症にならないために-早期段階からの対応の重要性-

認知症にならないために-早期段階からの対応の重要性-

認知症の早期発見と迅速な対策は、専門的な医療介入や社会福祉サービスへのアクセスを可能にし、同時に患者様とそのご家族の安心に繋がります。多数の研究が示すところによれば、中年以降に規則的な運動や身体活動を行うことは、アルツハイマー病を含む認知症のリスクを減らし、すでに病気を発症しているアルツハイマー病患者様の認知能力の改善に寄与するとされています。また、聴覚の問題への対応や、高血圧、糖尿病、睡眠時無呼吸症候群(SAS)といった生活習慣病、およびうつ病の管理も認知症の進行を遅らせるという研究結果も存在します。

こうしたことから、積極的な運動、バランスの取れた食事、質の良い睡眠、そして楽しい余暇活動を日常的な習慣として取り入れること、そして生活習慣病の管理と治療が認知症予防にとって非常に重要であると言えます。

桑名市の陽だまりの丘なかむら内科では、長谷川式認知症スケールを用いて詳細な認知機能評価を行い、頭部CTなどによって他の疾患との識別を行います。それぞれの患者様に最適な治療を提供いたしますので、ご自身やご家族で心配な症状がある際はまずは一度お気軽にご相談ください。