TOPへ

内科

当院では、地域の皆様やご家族様の心に寄り添う“かかりつけ医”としてじっくりとお話を聞き、お困りの症状に対し広い視野で適切な診療を行います。

内科のご案内

内科のご案内日常生活での風邪や咳、鼻水、喉の痛みなどのよくある症状の他、急な体調不良の場合や慢性疾患、会社や学校、市町村健診(検診)などで、何らかの「異常」や「指摘」を受けた場合もご相談ください。
特に生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症))に関しては、日本内科学会総合内科専門医や生活習慣病を専門とした医師たちが、長く診療、研究に携わってきた経験を活かし、きめ細かい診療を行います。

このような症状でお悩みの方はご相談ください

このような症状でお悩みの方はご相談ください
  • 発熱咳
  • 鼻水
  • 喉の痛み
  • お腹の調子が悪い(腹痛、便秘・下痢など)
  • お腹が張る
  • 吐き気嘔吐
  • 胸やけ
  • 食欲不振
  • 胸痛、胸部圧迫感
  • 背中、腰の痛み
  • 頭痛
  • 立ちくらみ
  • 動悸
  • 息切れ
  • むくみ
  • 喉の渇き
  • 発疹
  • 倦怠感
  • アレルギー
  • 急な体重の増減
  • もの忘れ など

内科で診療する主な疾患

  • 風邪
  • インフルエンザ
  • 生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病、高尿酸血症など)
  • 胃腸炎
  • アレルギー性鼻炎(花粉症)
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • もの忘れ など

生活習慣病

生活習慣病

生活習慣病は、『外部環境要因』、『遺伝要因』、および『生活習慣要因』の3つが同時に結びついた際に発症する疾患の総称です。以前は「成人病」と呼ばれていましたが、成人以外でも発症することから1996年に「生活習慣病」と名称が変わりました。
生活習慣病は、個々の体質に由来する「遺伝病」です。遺伝要因、すなわち生まれつきの体質を持つ人が不適切な生活習慣を継続することによって生活習慣病が発症します。これに対して、そういう体質を持たない人は同様の生活習慣でも簡単には発症しません。
また、初期の自覚症状はあまりありません。しかし、脳卒中などの脳血管疾患や心筋梗塞などの心疾患といった命に関わる病気の原因となります。
健康診断で血圧や血糖値、脂質の数値が異常と指摘された場合は、一度当院までご相談ください。

生活習慣病のご相談

生活習慣病は、具体的に高血圧症、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、肥満、高尿酸血症などが挙げられます。
欧米風の食生活に近づき、生活スタイルが変化したことで、日本では生活習慣病が増え続ける一方です。生活習慣病が複数重なることで動脈硬化が進みやすくなり、心筋梗塞や脳卒中などの重篤な病気を引き起こす危険性が高まります。
それを防ぐには、生活習慣の改善のため、早めに対策することが大切です。
陽だまりの丘なかむら内科では、生活習慣病に対してきめ細やかな診療を行っております。少しでも気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、夜間の睡眠中に10秒以上の無呼吸を繰り返す病気です。睡眠1時間あたりに5回以上無呼吸が認められる場合に、睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断されます。多くはいびきを伴い、ご家族からの指摘が受診のきっかけになるケースが少なくありません。
睡眠中に無呼吸を繰り返すことで、体内の酸素が不足します。この時、心臓は酸素不足を補おうと無理をして動くため、大きな負担をかけることになり、放置していると狭心症や心筋梗塞のリスクが高まります。また、酸素不足に陥ることによる脳卒中も起こりやすくなります。
加えて、睡眠の質が悪くなることから、強烈な眠気に襲われる、注意力が低下する、頭痛がする、疲労が抜けないなど、日中の症状やQOL低下にも見舞われます。
治療では、主にCPAP療法を行います。また、原因の1つとなる肥満の解消を含めた生活習慣の改善も重要です。

詳しくはこちら

もの忘れのご相談

もの忘れのご相談

今まで普通にやれていたことが急にできなくなった、通い慣れているはずの道がわからなくなった、大切な約束を忘れてしまった、同じことを何度も聞いたりするようになった――。
こうした「物忘れ」が増えたと思ったら、一度クリニックを受診なさるようお勧めいたします。
当院では、「すぐに記憶が薄れる」といった症状が「加齢に伴う通常のもの忘れ」なのか、「認知症の初期症状」なのかを診断します。
CT検査を用いることで、認知症と考えられていた場合でも、実際には脳に腫瘍が存在していた、または血腫(血のかたまり)の影響だったなどを区別することができます。また、脳萎縮の程度を確認することも可能です。
もの忘れに関するご相談も承っていますので、ご本人様やご家族様のもの忘れが気になる場合、お気軽にご相談ください。

内科で行う院内検査

血液・尿検査

血液や尿を採取・分析し、糖尿病や肺炎、尿路感染症、リウマチ性疾患、貧血などの検査に使用します。院内で迅速に検査して診断できます。

レントゲン検査

X線の物体を透過する性質を利用し、体の内部を撮影します。胸部や腹部をはじめとした多目的な検査に対応することが可能です。

ヘリカルCT検査

従来のCTでは、対象となる部位を観察する際に都度位置を合わせ、断面ごとに撮影する必要がありました。この手法では多くの断面画像を取得するのに時間がかかるうえに、呼吸などによる位置のずれといった欠点がありました。ヘリカルCT検査はこれらの問題を改善した方法で、患者様を乗せたベッドを移動させながら、観察したい領域を一括して撮影します。脳梗塞や出血などの脳疾患や、肺炎や肺気腫などの肺疾患を素早く診断することが可能です。

超音波(エコー)検査

超音波検査は、超音波を利用して組織からの反射(エコー)を映像化し、各種臓器や血管の状態を観察する検査です。被ばくすることがないため安全で検査しやすく、スクリーニング検査としても用いられます。また当院では、常勤の超音波技師が終日精密に検査をしています。